華包(間がさね)×日本酒(南部美人)
¥10,000
<お酒が好きな方への贈り物に、日頃の感謝の気持ちを華包に託したギフトセットです。>
華道師範がアーティフィシャルフラワーを使っていけあげた華包と日本酒を組み合わせた特別なギフトをご用意しました。華包はすぐに飾っていただくことができます。
季節ごとに生花をいれかえて楽しんでいただくこともできますので、お好みに合わせてお楽しみください。
生花では、毎日水替えをおこなうことで、お花が長持ちします。
※当商品は、「京都華包研究会監修 SOU・SOU華包」を使用しております。
「華包(はなつつみ)」とは…
江戸時代の花傳書から伝わるもので色や折り方を季節の花々に合わせ贈答や儀式に用いられてきました。
【華包 間がさね(まがさね)】
華包の色合いに合わせて、コデマリと薄紫色のクレマチスをいけあげました。
コデマリは枝に多くの花や葉がついていますが、花や葉を落とすことで、
1つ1つの花や枝ぶりを際立たせています。
クレマチスはつぼみもあわせていけることで、移ろいを表現しました。
※フラワーアレンジメントは「足し算の美学」、生け花は「引き算の美学」と言われています。生け花では、少ない数の花や草木で空間を生かした作品を作ります。生け花は、空間を生かし、華やかさだけではない余白のある美しさを表現します。余白の美をお楽しみください
【南部美人 特別純米 720ml】
■味わいのコメント:
岩手県二戸市産の特別栽培米「ぎんおとめ」を主原料としている。ふわっとやさしい果実の香りと上品な米の旨みで後味すっきり。幅広い料理に合う究極の食中酒を目指して造った日本酒。
インターナショナルワインチャレンジ(IWC)2017において「チャンピオンサケ」を獲得。
■容量:720ml
■分類:特別純米酒(吟味した材料で造られた)
■日本酒4分類のタイプ:コクのあるタイプ(醇(じゅん)酒)
■使用米:ぎんおとめ他(酒米ならではの甘みを感じる)
■精米歩合:55%(半分近く米を削って雑味を抑えた)
■アルコール度数:15度(普通)
■日本酒度:+2(やや辛口傾向) ■酸度:1.5(やや低め)
■地域:岩手県二戸市 ■生産者:株式会社南部美人